妊娠中に不足がちな栄養素は葉酸・鉄・カルシウムがあげられます。
「バランスのよい食事」をまず基本に置くようにし、不足しがちな栄養素を、基本にプラスするつもりで摂るようにしましょう。
【葉酸】
妊娠は葉酸の必要量が顕著に増大しますので(2)、葉酸を多く含む食品(5)を積極的に摂ることを心がけましょう。また、葉酸は胎児の神経管閉鎖障害に対してリスク低減が期待できる栄養素です(1)(2)(3)。
鉄
妊娠中の中期・末期には、妊娠前の倍量程度、摂る必要があります(10mg前後⇒20mg前後)(2)。 鉄分を多く含む食品を積極的に摂ることを心がけましょう。
【カルシウム】
食事摂取基準での妊婦付加分はありませんが、日本人女性の平均的カルシウム摂取量は約500mg/日であり(4)、食事摂取基準の推奨量650mg(女性、18~69歳)に届いていません。自分の食事を振り返り、必要ならばカルシウムを多く含む食品を参考にして、意識的に摂取するようにしましょう。